2024/03/23

エンジニア選手権CoRE 1部リーグ2024 の観戦

 エンジニア選手権CoRE 1部リーグ2024が,けいはんなオープンイノベーションセンターにて開催されました。私たちは2部リーグに参加予定ですが,勉強のため上位の1部リーグを現地で観戦することにしました。



2024/03/20

日本情報オリンピック 表彰式に出席

第23回日本情報オリンピック,日本情報オリンピック第4回女性部門で活躍した中高生の表彰式が,東京のNTTDATA駒場研修センターで開催されました。

今回,参加者が特に多かった学校の教員に対して「貢献賞」という賞が新設されました。我が京都橘中学校もその多かった学校だったようで,表彰式に招かれました。

ゲストとして,あのAtCoder社の代表のchokudaiさんが来られておりテンションが上りました。思わずサインをもらい,いっしょの写真を撮っていただきました。



2024/03/15

中学生 お別れ会

卒業式,保護者会の祝う会の後に,ロボ部の中学生のお別れ会をしました。

将来とても有望な二人です。これからの活躍を楽しみにしています!

ロボ部も下級生が盛り上げてくれるはずです。見守っていてください。もちろん高校部員としても・・・

(ロボ部の日常の活動は中学と高校で一緒に行っていますが,卒業式の日程の関係で,お別れ会は別になっています。)



2024/03/10

ロボット製作発表会(下に動画あり!)

 CoRE2の大会に参加予定の学校によるロボット製作についての発表会が,京都リサーチパークでありました。東山高校,亀岡高校,西京高校が参加していました。本校は中学生と高校生の合同チームで参加しました。

本校ロボ部のプレゼンの様子

2月29日時点の製作状況
廊下での試走。何とか動きますが操作が難しい・・・


ディスクが発射できるようになりました!

(試走の動画も準備中)

大会のチラシ。2部リーグは5月11日(土)と12日(日)
イオンモール京都桂川3Fにて


2024/03/06

プレゼン発表会

ロボ部の魅力は,自分の好きなことにチャレンジできること。ドローン,乗り物やキャラクターの3D製作,リニアモーターカーのモデルの製作,マインクラフトなどなど

今年度の各自の活動について,プレゼン発表会を行いました。全4日の初日は中1が発表してくれました。

プレゼンの様子は春のオープンキャンパス(3月23日)で公開予定!